このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
☎︎090-1852-5649
受付時間:9:00~17:00

世田谷・狛江が拠点の介護タクシー

24時間365日対応
ライズサポートは 東京消防庁認定の患者等搬送事業者 です

日々の通院や大切なお出かけなどの外出支援に限らず、
病院への付添、役所や銀行への同行支援なども行っています。
入退院・転院のご移動、夜間救急搬送時のご帰宅でもご利用いただけます。

外出と暮らしの支援を行い
安心して暮らせる地域社会の実現を目指します

rise support  care taxi & home

サービスのご案内

01

介護タクシー

外出支援を目的としたサービスです。
・通院や日々の買い物
・大切なお出かけ
(冠婚葬祭や家族との食事、ご旅行など)
様々な目的でご利用ください。
予約制となりますので、
事前に当社までご連絡ください。
ご利用料金やご利用の流れは、
このページの下記をご確認ください。
(関東運輸局 認可 関自旅二第985号)

02

民間救急

移動支援を目的としたサービスです。
緊急性の低いご利用者様の移動が主です。
・医療機関への転院や入退院
・夜間の救急搬送後のご帰宅手段
・自宅や福祉施設などへの送迎を行います。
「患者等搬送事業」とも呼ばれています。
当社では東京消防庁の認可を取得しております。
また、民間救急コールセンターへの登録を済ませており、
救急車以外での移動手段としてご利用いただけます。
(東京消防庁 認可 第563号)

03

暮らしのサポート

生活救援を目的としたサービスです。
・通院同行や院内での付添
・銀行や役所への同行
・家事(片付け、買い物、草むしりなど)
忙しいご家族に代わり、ご利用者様のお世話を代行いたします。
30分2000円~

また、宅地建物取引士としての実務経験を活かしたお家に関する相談もお受けします(相談無料)。
・不動産売買に関すること
・測量や解体、リフォーム
・税金や相続に関することなど

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ご利用料金について①(介護タクシー・民間救急)


タクシー料金 + 介助料 + レンタル料金の総額が利用料金となります。
■タクシー料金について 距離制運賃と時間制運賃の設定がございます(東京運輸局 認可運賃)

距離制運賃を適用の場合
※平日の日中におけるご利用は距離制運賃を適用しています。

予約料500円・迎車料500円
初乗り運賃530円(1.091kmまで)
予約料・迎車料・初乗り運賃が、基本料金です。

※1.091km以降は、220mごとに100円が運賃に加算されていきます。(関東運輸局 認可料金)
※時速10km以下では1分20秒ごとに100円が運賃に加算されます。(関東運輸局 認可料金)
(関東運輸局 認可 関自旅二第669号)

-----

◎時間制運賃を適用の場合
※夜間(18時~翌朝6時)対応において時間制運賃を適用します。

予約料500円迎車料500円
基本介助料1,100円
初乗り運賃3,610円/30分
以降30分ごとに3,610円が運賃として加算されます。

□■□■□■□

■介助料について

基本介助料 1,100円(1乗車につき必ずかかります)

※その他の介助料について
→病院やご自宅などの室内における移乗対応(室内介助料1,100円~)
→階段昇降にかかる介助料金(1階につき1,100円~)
→2名体制による介助が必要と判断した場合、1名追加5,000円が加算。
→看護師1名の同乗が必要と判断されるケースでは、別途費用が発生します。
→その他、特殊介助や感染症対応(車内消毒など)が必要なケースなどは都度相談となります。

■レンタル料について料金は1乗車ごとの料金です。)
※ご自身の車椅子を利用される場合は、レンタル料金は加算されません。

車椅子 550円
リクライニング車椅子 2,200円
ストレッチャー 4,400円
布担架
       1,100円
医療用酸素   1時間1ℓ 1,600円~
痰吸引機    1,500円

ミトン 無料
介護士・看護師の増員 5,000円


■キャンセル料について
当日キャンセルについては、キャンセル料(3,300円)をいただきます。

その他料金について
※運行に際し高速道路を通行する場合の高速代金は、お客様のご負担となります。
※ご利用に際し、有料駐車場を利用する場合の駐車料金は、お客様のご負担となります。
※深夜早朝(22時~翌朝5時)の時間帯は、運賃・介助料ともに夜間料金での対応となります。
※日曜・祝日については、休日対応料金が別途発生いたします。


ご利用料金について②(暮らしのサポート)

同行・代行の利用について

お忙しいご家族の代わりに外出の同行や代行を行います。
※同行・代行の活用事例
通院や通院に伴う院内対応、日々の買い物、
銀行や役所でのお手続き、大切な外出(例:冠婚葬祭やご旅行、映画や音楽のご鑑賞など)にも同行による支援を行っております。

料金 メーター待機料金としてご請求
※目安60分 4,500円前後

お家の不安を解消します

宅地建物取引士としての実務経験を活かし、ご自宅に関するお悩みについて相談をお受けいたします。

Q:不動産屋から家を売ってほしいと言われている
Q:相続に備え登記や測量をすべきか…
Q:空き家の処分、解体、建物内の不用品をどうにかしたい…
Q:リフォームや解体、家族信託について考えたい…など

相談無料・秘密厳守
セカンドオピニオンとしてのご相談もお受けします。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ご利用の流れについて

まずはお電話ください。

介護タクシー・民間救急を利用希望の場合

ご希望の日時
出発地と目的地
器材レンタルご希望の有無
同乗者の有無

などお聞かせください。

車両はリフト付きのハイエースでお伺いいたします。
※イラストはイメージです。

暮らしのサポートを利用希望の場合

相談内容などお聞かせください。
内容によっては対面でのご面談なども実施いたします。
※詳細はホームページの「ご利用料金②」をご参考にされてください。
さらに詳しいご質問がある際は、下記連絡先か、ホームページ内の
問い合わせフォームをご利用ください。

ご予約はコチラ
090-1852-5649

よくある質問


実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • Q 介護タクシーは誰でも利用できますか?

    要支援または要介護の認定を受けている方(介護保険法第19条第1項第2項の規定による)、
    身体障害者手帳をお持ちの方(身体障害福祉法第4条の規定による)、
    その他、肢体不自由・内部障害・知的障害および精神障害を有する等により単独でタクシーや公共交通機関を利用することが困難な方が対象です。
    妊婦の方や骨折等で歩行が困難な方のご利用も可能です。ご家族や看護師さん、ヘルパーさんの同乗が可能です。ご相談ください。
  • Q 役所が発行しているタクシー券・補助券の利用、障がい者割引はできますか?

    下記の自治体の福祉タクシーチケットがご利用いただきます。
    世田谷区・目黒区・中野区・新宿区などご利用いただける自治体がいくつかございます。
    また障害者手帳をお持ちの方は運賃1割引となりますので、ご利用の際は予約時に必ずご申告ください。
  • Q 支払いは現金のみですか?

    クレジットカードやpaypayでのお支払いにも対応しております。
  • Q キャンセル料はかかりますか?

    当日のキャンセルについては、キャンセル料3000円をいただいております。
  • Q 介護保険を適用したサービスは可能ですか?

    当社の提供するサービスは、すべて介護保険外のサービスとなります。実費によるご負担となりますが、ご利用の柔軟性がございます。
    自宅→病院だけでなく、自宅→病院→薬局→スーパーで買い物→自宅など....急なご要望にも対応いたします。
  • Q 予約はいつまでに行えばよいですか?

    なるべく前日までにお済ませください。急な予約については可能な限り対応いたしますが、事前のご予約を優先しての対応となります。
  • Q 予約の際になにをお伝えすればよいですか?

    ・ご利用になられたいお日にちとお時間 
    ・お迎え先のご住所と目的地 
    ・ご利用になる方のお名前と連絡先 
    ・同乗者の有無
    ・レンタルのご希望(車椅子、リクライニング車椅子、ストレッチャーなど) 
    ・障害者手帳の有無 
    ・福祉タクシーチケット利用の有無
    ・お迎え時の介助のご希望有無

    その他、必要な際は身体状況などもお伺いさせていただく場合がございます。
  • Q 通院の際に病院内での付添もお願いできますか?

    ご家族やヘルパーさんに代わって付添の対応が可能です。運賃とは別途利用料金がかかります(30分2,000円~)。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お知らせ


2025年10月 
介護タクシー/民間救急事業を開始いたしました。
2025年10月
東京消防庁より「患者等搬送事業者」に認定されました(認定番号 第563号)。※狛江市では当社だけ
2025年10月
世田谷区と「福祉タクシー券、予約料・迎車料補助券およびストレッチャー免除券に関する協定書」を締結いたしました。
世田谷区にお住まいの方で、上記補助券等をお持ちの方はご利用いただけます。
ご相談ください
不動産会社での勤務経験を活かしたネットワークがございます。
当社と提携の税理士、司法書士、社労士、弁護士、測量士、解体業者、不用品処理業者など信頼のおける各事業者とのネットワークを活用し、皆さまのお困りごとを解決いたします。相談無料です。お気軽にお問合せください。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ご挨拶


移動と暮らしの支援を通じ安心して暮らせる社会の実現を目指します

ホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
ライズサポート 代表の下崎(しもさき)と申します。

この度、東京都狛江市に介護タクシー/民間救急を開業いたしました。

狛江に住んで14年。
周辺地域が抱える社会課題の解決を行うことを事業とし、
今後益々増える高齢者や介助を必要とされる方々および、
そのご家族に対しサポートを行ってまいります。

外出や移動にお困りの方、暮らしにサポートが必要な方、
家族のサポートをしたいけど、忙しくて中々時間が作れないご家族の方、
ぜひ、当社の外出支援や暮らしの支援をご利用いただければと思います。

今回の開業に先立ち、20年来お世話になっている私の先輩が世田谷区で介護タクシー事業を長くやられています。そのご縁から、世田谷区をはじめ周辺の自治体で活動されている多くの事業者の方々との面談や現場研修を通じて今回の開業に至りました。
開業までに多くの事業者の方々に学びの機会をいただきました。
改めて感謝申し上げます。


【資格】介護職員初任者研修・患者等搬送乗務員
    普通自動車二種免許・宅地建物取引士

profile
1980年生まれ 茨城県出身
妻と2人の子どもと暮らす
趣味は散歩・キャンプ・ドライブ・食べ歩き
近所の多摩川河川敷
キャンプの光景
当社の車輛です
表示したいテキスト

郵便物送付先


ウェブからのご予約・お問合せはこちら